2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧
Q:男は火星人、女は金星人。ではインターセックスは? A:地球人、じゃないの? それよか、あんたたちヒトの星で何エラそーにしてんのよ。 インスピレーションは、こちらのコミック。 ちなみに、「男は火星人〜」著者のジョン・グレイは心理学の博士号を…
これをネタにして各国メディアにおける「ひきこもり」描写を比べるだけで論文1本書けるかも… (このリストは id:macska:20070123:p1 でアップデートしたので、ここにあった古いバージョンは削除しました) てゆーか「hikikomorian」ってなにそれ? (Interna…
しばらく病気が長引いて、放置してしまった「障害についての意識調査」について、いまさらながらに結末編。 なんのことだか覚えていない人は、こちら参照。 まず、この問題について考えてくださった方に感謝します。 わたし自身の立場が基本的に「のざりん」…
ある人と話をしていて。 バイセクシュアルの話が出たときに、つい冗談で「バイセクシュアルでもトライセクシュアルでも」と口にしてしまったことで、「なにそれ〜」という反応を招いてしまう。いや別に深い意味ないんだけど。 異性愛者や同性愛者のように1…
火曜日あたりからようやく具合がよくなったのだけれど、木曜日に医者に行ったら「あとから検査結果を見直したら、一種のウイルス感染のようだった」と言われた。2ヶ月以上苦しんでいたのに、そのあいだ「何か原因か全然分からない」と言っていながら、体調…
昨日はあんなコト書いてしまったけど、本当に理解する気がある人(政治的立場問わず)に対してはわたしって結構やさしく説明する方なのよ。大学で講師やってたこともあって人にいろいろ教えるのは嫌いじゃないというか、はっきり言えば啓蒙癖があるから。 で…
誰とは言いませんが、社会構築主義と社会学習説がイコールでない事くらい一般常識として押さえてからモノは言ってください。あと、どう見ても到底理解していないのに勝手に論破したつもりになってエラそうに勝ち誇らないでください。学問的な理論というのは…
クィアスタディーズリスト QSTUDY-L 経由で The New York Times 記事「A Candid Dutch Film May Be Too Scary for Immigrants」を読む。オランダ政府が移民希望者向けに作成した案内ビデオについて。ビデオでは、オランダ社会のリベラルな価値観の例としてヌ…
Seattle Post-Intelligencer の記事「Sex changes through the state a go again after policy reversal. (03/14/2006) を読む。低所得層に州が提供する健康保険などによって性同一性障害の人の手術費用を公的に負担することを禁止する法案が民主・共和両党…
1ヶ月前の話なのだけれど、単純な事実誤認の問題だと思っていたのに何故か延々と議論が空転するのでここでまとめる。 南日本新聞が八木秀次さんに取材したとき、「記事にする前にコメント利用が適切かどうか確認する約束になっていた」(八木氏主張)にも関…
このブログ、「macska闘病記」とでも改名しちゃおうか…
某不名誉教授いわく、 (4) 「筒井真樹子への反論」を予定していたが、すでに (3) において十分に論じたので、必要がなくなった。よって、これは中止とする。 あ"ー。
まだ完全に回復したわけじゃないけど、前に一度延ばしてもらったから仕方なく某誌の座談会に出る。と言っても電話で参加だけど。テーマは「ジェンダーの未来」で、相手はトランスジェンダーの活動家と男性学やってる心理学者。 バックラッシュが起きている背…
リンゴとハチミツで有名な(ウソ)ヴァーモント州からようやく帰ってきたら、こんなの発見。 世界日報の記事「男女混合身体測定、同色トイレ」より: また、最近、林道義元東京女子大学教授と「ジェンダーフリー教育の弊害」をテーマにネット上で激しい応酬…